ブログ

BLOG

枕の選び方
枕の選び方

枕の選び方

みなさまこんにちは。
寒くなってきましたが、よく眠れているでしょうか?
寒くなると、就寝中に体が冷え、夜間覚醒・朝の動き辛さ が出てきやすくなります。
ということで、今回は枕の選び方について書こうと思います。

仕事柄、寝具の相談はたくさんいただき、その中でも枕については相談は特に多いです。
寝具の選び方には諸説ありますが、大学時代研究した分野でもあるので、私なりに最も信頼している考え方に今まで治療をしてきた経験からくる私見を加えたものを簡単に紹介します。

まず、結論として
【1つの枕では悩みを解決することはできません。いくつかの枕を持っておきましょう】
これは、たとえオーダーメイドの高級な枕を使っていても同様です。

ここで一度、下の画像を見ていただき詳しく説明したいと思います。
この画像は例として、AさんとBさん、それぞれに合う枕を表しています。

画像では情報が足りないので補足すると、硬さ高さそれぞれ0~10までの目盛りで表しています。

例としてAさんは
硬さは0.7~3.7の柔らかめ
高さは2.5~5.5の低め~標準
の枕があっている ということになります。

ここで注目していただきたいのは、硬さ・高さともに合う枕の範囲があるということです。
この範囲がある、というのは
【体調や気温等、その日の状態によって合う枕が変わる】
ということです。

例えば、Aさんがオーダーメイドの枕を作り
硬さ0.7 高さ2.5 
の測定した日にぴったり合う枕を作ったとしましょう。

その枕は、その日のAさんの状態にはぴったり合い、最高の寝心地でしょう。
多少状態が変わっても寝心地は悪くないと思います。

しかし、Aさんの状態が
硬さ3.7 高さ5.5
の枕を欲している場合は話が違ってきます。
その日Aさんは
「いい枕を買ったのによく眠れない…。やっぱりこの枕も合わないのかな?」
となってしまう可能性があります。

この時枕をまた換え、古い枕を使わなくなる、という選択をしてしまうと繰り返しになってしまいます。
なので、前述の通りいくつかの枕を持っておく必要があります。
例えばオーダーメイドで測定した枕や気に入っていて変わると寝られないほどの枕をお持ちの方は、それ自体はとてもいいものだと思うので、その枕でしっかり眠れなくなった時用に、
なんとなーく好みかなー
と思えるぐらいの、安い枕をまずは2つほど用意しておくと、役に立つことがあるはずです。

今回は長く、読み辛い記事になってしまったかもしれませんが、みなさまの参考になると幸いです。

トータル訪問鍼灸は津市・鈴鹿市を中心にした地域で、肩こり・腰痛等さまざまな症状に対する訪問鍼灸治療を行っています!
アスリートトレーナー・高齢者施設往診・ライブトレーナーなど、豊富な経験から患者様に合った治療を行います。
気になった方は1度ご連絡ください。

2022/12/12

【臨時】年末の診療日時について
【臨時】年末の診療日時について

【臨時】年末の診療日時について

年末の診療日時の変更をご案内します。

12月18日(日)以降イレギュラーな部分が多いですが、ご了承ください。
12月18日(日)~19日(月) 通常診療
12月20日(水)~22日(木) 臨時休業
12月23日(金)~29日(木) 8:00~20:00診療

となっております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

2022/12/06

カイロの使い方
カイロの使い方

カイロの使い方

みなさまこんにちは。
随分と寒くなってきましたね。
薬局でもカイロがプロモーション台に積まれる時期になってまいりました。

ということで、今回はカイロの使い方についてお話ししたいと思います。
みなさんはカイロを使う際、どう使われていますか?
私が今まで聞いたことのある使い方で、パッと思い浮かぶものを挙げますと
・服に貼る
・足が冷えるので足の裏に直接に貼る
・腰の下にひいて寝る
・ポケットに入れておいて寒い時に出す
etc...
といったところでしょうか。

私のイメージとしては、商品をしっかりと選んで使わなければ危ない使い方も多いかな、というところです。
選び方としては、カイロのパッケージに表記のある「平均温度」というものが目安になります。

ざっくりと分けると
60℃   →超高温カイロ、厚い服の上から使ってください。
50~55℃→平均的なカイロ、服の上から使うのに適しています。
約40℃ →下着用カイロ、薄手の上からでも使えます。が、直接肌に使うことはやめましょう。
という分類ができます。

60℃のカイロを下着に貼ったり、40℃のカイロでも直接肌に貼ったりしてしまうと、低温やけどのリスクが高まります。
うまくカイロを選んで寒い冬を乗り切りましょう。

といったところで本日はこのあたりで失礼します。
次回の更新もお楽しみに


トータル訪問鍼灸は津市・鈴鹿市を中心にした地域で、肩こり・腰痛等さまざまな症状に対する訪問鍼灸治療を行っています!
アスリートトレーナー・高齢者施設往診・ライブトレーナーなど、豊富な経験から患者様に合った治療を行います。
気になった方は1度ご連絡ください。

2022/11/17

美容鍼の紹介
美容鍼の紹介

美容鍼の紹介

みなさまこんにちは。

今回は美容鍼を紹介します。

まず、よく聞かれる
痛いの?
という質問に関してですが、基本的には痛みは少なく「ちょっとチクッとするかな」
という感想をよく言われます。
とても細い鍼を使うため、強い痛みを感じることはほぼありません。
鍼の太さを比較する画像を用意しました。
右から太い順になっており
線香(5mm)→糸(0.5~0.3mm)→体幹用鍼(0.20mm)→体肢用鍼(0.16mm)→美容鍼(0.10mm)
といった感じで、特に美容鍼に関しては、一般的に生活の中で使われているものでは同等の太さのものがないほど細いものになっています。

美容鍼の効果は多岐にわたりますが、特に治療直後に体感しやすい効果としては
・リフトアップ
・ハリ、艶が出る
・小顔効果
・目がぱっちりする
などがあります。
他には、治療後化粧のノリがとてもよくなった、という感想も多くいただきます。

継続治療による効果としては
・シミ、しわの改善
・敏感肌の改善
・毛穴が目立たなくなる
・乾燥肌の改善
・ほうれい線の改善
・過剰な油脂分泌の抑制
・まつ毛の発育
などがあります。

外見を整え、自分の気分を上げていくことは全身の健康にも繋がります。
ご興味がおありの方はお問合せください。


トータル訪問鍼灸は津市・鈴鹿市を中心にした地域で、肩こり・腰痛等さまざまな症状に対する訪問鍼灸治療を行っています!
アスリートトレーナー・高齢者施設往診・ライブトレーナーなど、豊富な経験から患者様に合った治療を行います。
気になった方は1度ご連絡ください。

2022/11/02

のど飴の使い分け
のど飴の使い分け

のど飴の使い分け

みなさまこんにちは。
朝夜と寒さを感じるようになってきましたね。
こういった時期は咳が出るという方も少なくないと思います。
私も未だに新型コロナウイルス感染症の後遺症と思しき咳が続いており、あまりせき込むのもやらしいので、のど飴を多用しています。

といったところで、割と気にせず使われている方が多い、のど飴の分類についてお話していこうと思います。
例として写真を用意しました。
見辛いかも知れないですが、これらののど飴の分類は丸をしてある部分に表記されていて

浅田飴(黄色いの)→第2類医薬品
南天のど飴(赤いの)→第3類医薬品
VICKS(紫)→指定医薬部外品
龍角散のど飴(ピンク)→キャンディ

といった分類になっています。
分類の名前をみてわかる通り、浅田飴と南天のど飴は医薬品ですので、効果が高いです。
医薬品で効果が高い、ということはつまり、副作用が存在します。
また、VICKSも指定医薬部外品ということで、やはり効果はあり、副作用もあります。
指定医薬部外品の詳細については、長くなりますし大きく脱線するのでここでは省略します。

つまり、例の写真ののど飴は龍角散のど飴を除き、
【効果が高い代わりに副作用がある、薬として扱う必要があるもの】
と思っていただく必要があります。

のど飴とはいえ薬なので、用法用量を守って正しく使う必要があるので気を付けましょう、という話でした。
といったところで本日はこのあたりで失礼します。
次回の更新もお楽しみに

トータル訪問鍼灸は津市・鈴鹿市を中心にした地域で、肩こり・腰痛等さまざまな症状に対する訪問鍼灸治療を行っています!
アスリートトレーナー・高齢者施設往診・ライブトレーナーなど、豊富な経験から患者様に合った治療を行います。
気になった方は1度ご連絡ください。

2022/10/25

PAGE TOP

※電話ではなくメールやLINEにてご連絡ください

iconお問い合わせ